2025-01

新規事業100

AIエージェントが観光をもっと便利にする 37/100 , 106/100 【振り返り】

この2年間で最も進化したものといえばAI。「想像を絶する」スピードで進化しています。データベースマーケティングとか、データマイニングとか言っていた時代(20年以上前)には数字しか体系化できなかったコンピュータだったのですが、今や自然言語まで理解して提案してくれるようになっています。それどころか、このホームページでも利用していますが、イラストまで瞬時に生成してくれるのです。プログラムもかければ、音楽Read More...
新規事業100

観光地の陶芸教室から始まる趣味のネットワークなんていいよね 7/100【振り返り】

日本の着地型体験観光では常に上位にランクされる陶芸体験。1泊2日でいそがしく旅行する日本人が陶芸体験に割ける時間はわずか1時間程度が限界。茶碗や湯呑を作ったり、素焼きの上に絵付けをしたりできる体験ですが、完成を待たずに出発して、出来上がった作品を窯で焼いて後日自宅に届けてくれるというのが流れです。旅ナカで出会った素敵な陶芸作品に触発されて、自分でも作ってみたいという気持ちはよくわかりますし、自宅にRead More...
新規事業100

2025観光案内ができる貸切ライドシェアタクシー元年に! 119/100 【振り返り】

ちょうど1年前、「観光案内ができるライドシェアタクシー爆誕の予感(期待)119/100」という記事を書きました。2024年春からは海外でも走っている一般的なライドシェアではなく、タクシー会社の救済策的な色合いの強い「日本版ライドシェア」が施行されました。主な特徴としては、タクシー会社による管理(ドライバーの教育や車両の整備、配車システムの管理など)配車限定サービス(事前に運賃が確定する配車限定)タRead More...