新規事業100 観光客はどこでなにに困っているか?調査するビジネス 84/100 よくニュースでゴールデンウィークの渋谷の人出が去年に比べて何%増えたとか報道されていますが、あのデータは「モバイル空間統計」といって、そのエリアのドコモの携帯電話基地局が取得可能な電源ONになっているドコモ端末の台数を集計して計算したものです。定期的に取得しているので1年前との比較とかも可能です。また、最近食べログよりも信頼感が高くなりつつあるGoogleマイビジネス(PCだと、店名とかで検索したRead More... 2022.05.12 新規事業100
新規事業100 国内在住外国人のみなさんにモニターツアー参加のチャンス 83/100 そろそろ外国人観光客の受け入れが広がりそうです。岸田首相も6月には新型コロナウイルスの水際対策を「主要7カ国(G7)諸国並みに円滑な入国が可能となるようさらに緩和していく」と発表。それを受けてか、逆にテレビのニュースではGW明けたら陽性者が増えたという報道に「力を注いで」います。。。こんな駆け引きを繰り返しながら、ゆっくりとゆっくりと「開国」していくのがこの国なのでしょう。今年に入ってから、観光庁Read More... 2022.05.11 新規事業100
新規事業100 都市のカルチャーと老舗の手作り感で地域内観光コラボ 82/100 実家がパン屋だったのであんとバターはソウルな味なのですが、それに加えて、「小倉トースト」発祥の地名古屋出身なだけに、あんとバターとパンには絶対的なこだわりがあります(笑)ちなみに新しいベーカリーがおいしいかどうか見極めるのは、プロの方はエピで見極めるといいますが、私は必ず「あんぱん」で判断しています(笑)今や東京の有名なベーカリーさんでも必ずと言っていいほどのメニューになっているあんバターサンド。Read More... 2022.05.10 新規事業100
新規事業100 きてもらう前からかかわりづくりすること 81/100 ついにランドセルのコマーシャルがゴールデンウィークからになりましたね。つい少し前まではおじいちゃんおばあちゃんにあった時に買ってもらおうということで、お盆の帰省に合わせてTVCMが始まったと記憶しています。ファッションのバーゲンも同じような感じで、最近はどんどんバーゲン時期が早まり、冬ものでしたら12月にバーゲン開始なんてところもあります。ほかには成人式とか七五三の記念写真も夏には「早割」やってまRead More... 2022.05.09 新規事業100
新規事業100 そろそろタクシー観光のポータルつくるべき 80/100 2006~2007年ごろ、大阪の多言語コールセンターと京都市内のタクシー車両を携帯電話でつなぎ、外国人観光客と外国語ができないタクシー乗務員さんの間で3者間通話を使った通訳案内の仕事をしたり、2015年から旅行商品のしくみを使った定額乗り放題のタクシー定期券を商品化したり、少なからずタクシー業界にはご縁があります。電動車イス常備型観光貸切タクシー 19/100「二刀流」タクシードライバー 21/1Read More... 2022.05.06 新規事業100
新規事業100 地域デザイナーという職業 79/100 先日、小田原市観光戦略ビジョンの策定業務についての公募が発表されました。令和5年度から8年間の観光戦略を描く業務となります。観光資源の魅力や課題を抽出したうえで、観光のテーマ、今後の方向性、目指すべき将来像を定めるという壮大なテーマを一年かけて作り上げます。おそらくどの地域もそうですが、現在リストアップしている既存の観光資源というものは数年先を見据えても大きく変わるものではなく、観光スポットが減っRead More... 2022.05.02 新規事業100
新規事業100 やりたいことを実現してくれる旅 travel wish list 78/100 小田原に来て若い人の行動から学んだ一番の驚き。amazonのwish listを使って、起業のお祝いを贈るという行動が普通におこなわれていること。去年、起業スクールで学んでいたメンバーの一人が、ついに起業して事業所を開設したのですが、彼がLINEのグループで開業の報告をするとともに、まだ事業所に足りていない事務機器や家具、サプライ品等をamazonのwish listにのせて、「お祝いは個々の中かRead More... 2022.04.28 新規事業100
新規事業100 スタッフ不足解消!高校二年生向け宿泊商品 77/100 観光産業にとっては、県民割も再開し、しばらくするとGOTOトラベルも始まりそうな明るい兆しを感じさせる春となってきました。消費者はこれから夏にかけてここ数年に行きたくても行けなかった旅行に動いてくれるでしょう。リベンジ消費っていうやつに期待したいです。現在、観光地の方と話をするとここまでなんとか雇用調整助成金や給付金、特別融資等により、食いつないできたものの、ずいぶん人が減ったり、入れ替わったりしRead More... 2022.04.27 新規事業100
新規事業100 はじめての○○○、2回目の○○○で集客 76/100 4月もあっという間に過ぎ去ろうとしていますが、4月といえば入学、入社の季節。新らしく学校や会社に入った人たちにとっては毎日が「はじめて」の経験ばかりできっと大変だったことでしょう。最近気になるCMがあります。「はじめてのファンタで“かぞく入学式”」家族だけで行う新一年生お祝いの記念撮影を“かぞく入学式”として、新入学のお祝いに「ファンタ」で乾杯する様子や、この日初めて「ファンタ」を飲んだ子どもたちRead More... 2022.04.26 新規事業100
新規事業100 旅ナカでふるさと納税 自販機で、QRコードで 75/100 ギフティが開発した「旅先納税」Ⓡは、旅行や出張で訪れた地域でQRコードを読み込むだけで、旅先でふるさと納税を行い、返礼品としてその地域でその日から利用可能な電子商品券を受け取り、その地域の加盟店での支払いに充当できるというしくみ。現在全国で5つの市町村に採用されています。藤沢市のスタートアップであるグローキーアップが開発した「IoTふるさと納税自販機」は、①自販機のタッチパネルで返礼品を選択②住所Read More... 2022.04.25 新規事業100