商品・サービス 旅ナカクロスワードでパパの出番を増やしたい 8/100【振り返り】 クイズツーリズムを全国に普及させたいとかねてから言っていますが、旅ナカでのクロスワードパズルは家族旅行を盛り上げるツールとして、とても重要な役割を果たすのではないかと思っています。以前、旅ナカクロスワードカフェが全国にあると旅行目的になりますよね 8/100 という記事を書きましたが、カフェでなくても、イベントでもいいし、アプリでもいいので「ご当地クロスワード」をご当地土産のように展開できないものRead More... 2025.01.22 クイズツーリズム商品・サービス
クイズツーリズム クイズツーリズムを広げたい 1/100 【振り返り】 当ホームページでは私の観光新規事業開発支援プロデューサーという長ったらしいお仕事を紹介すべく、コロナ禍の終わりかけた2022年1月~6月にかけて、半年で100の観光にかかわる新規事業アイディアを書き留めました。その後もポツポツと更新して127件のアイディアまで積み上げてきたのですが、この間、世の中も少しずつ変わってきたのでこのあたりで過去書いたことをあらためて自分なりに検証してみようという企画を始Read More... 2024.12.03 クイズツーリズム新規事業100
アイディアメモ 訪日外国人にもクイズツーリズムは効果あり♪むしろ日本人の大人よりノリがいい感じ。 クイズツーリズムという言葉にはまだ定義はないのですが、私がやりたいクイズツーリズムは最近はやっている「謎解き」「クエスト」よりも単純明快なご当地クイズ。基本、二択か三択で、いつでもどこでも、誰でも何も知らない人でも参加できる参加型コンテンツを目指しています。先日、新潟県上越市で日本人と外国人の混在で「鉄道&クイズ」のモニターツアーを実施してまいりましたが、いよいよ訪日インバウンド復活の兆しありといRead More... 2022.12.22 アイディアメモクイズツーリズム一時間でできること商品・サービス
アイディアメモ 頭も身体もあったまる「まちあるき×クイズツーリズム」 クイズツーリズム第2弾はクイズ&ウォークイベント。11月最後の日曜日に新潟県上越市で「上越クイズ&ウォークイベント」を開催しました。弊社はイベント企画・運営、クイズ制作を担当。参加チームには・上越市内に配置した20ヵ所のチェックポイント一覧とマップ・・・どこを目指していくか・チェックポイントで解くクロスワードパズルのマス目・・・現地でのポイント獲得ミッションそして、ローカル鉄道「えちごトキめき鉄道Read More... 2022.12.05 アイディアメモクイズツーリズム商品・サービス
クイズツーリズム クイズツーリズムがおもしろいことになってきました♪ クイズツーリズムで日本の観光をもっと楽しくしてみませんか?この一年間、世の中にクイズツーリズムという概念を広げたいとの思いから、その実現を目指してきたのですが、ここにきてようやくひとつのカタチが出来上がりました。あっ、ふたつ、でした。クイズツーリズム・・・旅そのものをクイズとして楽しむことその土地の方しかわからない歴史的人物や事件について、起こった事実だけをとうとうと語られるよりは、その中のおもしRead More... 2022.11.29 アイディアメモクイズツーリズム商品・サービス
クイズツーリズム 「全国どこに行ってもご当地クイズで観光ができる」クイズツーリズムアプリ 100/100 「全国どこに行ってもご当地クイズで観光ができる」クイズステーション 1/100 からはじまった旅ナカ「新規事業100」もついに最後の投稿となります。せっかくなので最後は、一番初めの投稿とつなげる意味で「クイズツーリズム」で締めましょう。「旅番組の正体はクイズ番組だった」という投稿でも説明しているように、旅番組はいろいろな景色やグルメを紹介しているように見えて、場面展開のつなぎはたいていクイズ的な説Read More... 2022.06.02 クイズツーリズム新規事業100
クイズツーリズム ホテルに謎解きゲームルーム 31/100 SCRAPさんが手がけて大ヒットしたリアル脱出ゲームですが、今や全国15ヵ所に拠点が広がっています。コロナ禍で拡大スピードは落ちたものの、これからまだまだファンを巻き込んで広がっていくスペシャルコンテンツだと思ってます。もともと街中に謎をセットして楽しんでいた遊びが始まったらしいのですが、今ではリアルなセットが用意された空間で制限時間内に様々な謎解きゲームをクリアして楽しむインドアエンターテインメRead More... 2022.02.17 クイズツーリズム一時間でできること新規事業100
クイズツーリズム 旅ナカクロスワードカフェが全国にあると旅行目的になりますよね 8/100 最近あまり本屋さんに行かなくなったのですが、本屋さんもどんどん変化していますよね。以前と大きく違うのは雑誌売り場。特に趣味の雑誌のコーナーの景色は全く変わっており、本屋さんが大きけれは大きいほど、「付録付き雑誌」の占有率が高い。今や雑誌なのか物販なのかわからないレベルで販売されてますが、1000円~2000円レベルでバッグ、ポーチ、財布、スリッパ、化粧小物、、、ディアゴスティーニ系のサブスク雑貨もRead More... 2022.01.14 クイズツーリズム一時間でできること新規事業100
クイズツーリズム 「全国どこに行ってもご当地クイズで観光ができる」クイズツーリズムを広げたい 1/100 巷ではリアル謎解き系やリアル脱出系のイベントや鉄道・ショッピングセンターのスタンプラリーが結構増えてきているのは新しい楽しみ方としてはとってもいい傾向だと思います。でも意外とないのが、地元をクイズにしていつでも観光できる街歩きコンテンツ。観光地がないところでもクイズさえ設定できれば立派な観光地になりますよ。 2022.01.04 アイディアメモクイズツーリズム一時間でできること新規事業100