新規事業100

新規事業100

遊休農地を直売所付レンタルガーデンに 91/100

ここ数年で全国に広がっている不思議なこと。春先になったら郊外に菜の花畑が多くなったと思いませんか?桜の季節にちょうどぴったり合わせるかのように黄色のじゅうたんが広がっている光景をとてもよく見かけるようになりました。同じように秋にはコスモスもいろいろなところで見かけられるようになりましたよね。 調べてみたところ、主には「遊休農地」対策のためのようです。空き家問題同様に全国で農家の高齢Read More...
新規事業100

日本好きの外国人が集まっているメディアのビジネスチャンス 90/100

「外国人観光客受け入れ再開へ、今月中に実証事業開始」2022/5/19 こんな見出しがニュースを賑わせましたね(笑)いつになったら全面再開になるのか。地域のニュース記事を見ているといまだに「コロナ○○人」というのが大見出しとなっていますから、日本人にとってはやっぱりゆっくりとゆっくりとゆっくりとなじませていく方がいいのでしょう。ということで、7月の参議院選挙後にある程度開放して、秋ごろから本格的Read More...
新規事業100

ローカルカメラマンにやってほしいこと 89/100

以前、観光情報サイトを運営していた時に全国の観光地へ取材に行ってはデジカメで写真を撮り、ホームページにアップする作業を数年繰り返していました。そうしているうちにどんどん写真を撮るのが好きになり、今ではすっかり自分の趣味の一番に定着しました。学生の頃にもカメラをいじることはありましたが、根がセコイのと面倒くさがりなので高いフィルムを買って、一発勝負で撮り、現像して整理するという作業がどうも面倒で趣Read More...
新規事業100

モノサシ(ターゲット)を変えて体験プログラムを考えてみる 88/100

以前、東京都心から約90分くらいに位置する観光農園とキャンプ場を併設している施設でビジネスミーティングをしていた時、おもしろい話を聞きました。法人向けと個人向けで貸農園をやっているのですが、法人は都内の大手企業のレクリエーション、福利厚生施設としての契約が多く、社員がキャンプやバーベキューを楽しみがてら収穫体験をするという感じで契約が多いそうです。ですから、常に同じメンバーで貸農園の手入れをするRead More...
新規事業100

民泊×自販機だけの店舗 87/100

コロナ禍で自粛が広がった時に大きく打撃を受けたのは観光産業や飲食業だけでなく、自販機もそのひとつ。オフィスに出勤しなくなったのでオフィスビルの自販機は全然稼働しなくなり、さらに不要不急の外出も自粛となり、野外スポーツもできない、夏場の観光地の飲料自販機もアウト。日本が世界に誇る自動販売機が危機に襲われました。 一方で、リモートワークが広がり、自宅でネットショッピングを楽しむ人が増え、全国のRead More...
新規事業100

訪日外国人向けご当地NIPPON学習塾 86/100

JNTOが実施した訪日インバウンド復活に向けての最新調査では、韓国、台湾、香港では、海外旅行経験者の大半が訪日旅行経験者であり、特に台湾と香港では、海外旅行実施者の約4割は訪日旅行の回数が4回以上のヘビーリピーターだということ。インバウンド復活はまずアジアからということになりそうですね。 そして、都市圏の観光だけでなく、地域への観光への期待も高そうな兆しも現れているようです。・【東アジア】Read More...
新規事業100

ご当地の中の駅前アンテナショップ 85/100

駅前とか、サービスエリアとか、観光施設の中とか、観光地に行くと移動する旅におみやげを目にしますよね。最初は物珍しいのでついついじっくりと見てしまうのですが、一日同じ地域にいるとじきに見慣れてしまい、完全にスルーしてしまいます。でも、帰り際になるととたんに「何か買わなきゃ」という強迫観念の下、あらためてガン見しておみやげを選び始めます。 食べ物の場合、時間がないから選択方法は・有名かRead More...
新規事業100

観光客はどこでなにに困っているか?調査するビジネス 84/100

よくニュースでゴールデンウィークの渋谷の人出が去年に比べて何%増えたとか報道されていますが、あのデータは「モバイル空間統計」といって、そのエリアのドコモの携帯電話基地局が取得可能な電源ONになっているドコモ端末の台数を集計して計算したものです。定期的に取得しているので1年前との比較とかも可能です。 また、最近食べログよりも信頼感が高くなりつつあるGoogleマイビジネス(PCだと、店名とかRead More...
新規事業100

国内在住外国人のみなさんにモニターツアー参加のチャンス 83/100

そろそろ外国人観光客の受け入れが広がりそうです。岸田首相も6月には新型コロナウイルスの水際対策を「主要7カ国(G7)諸国並みに円滑な入国が可能となるようさらに緩和していく」と発表。それを受けてか、逆にテレビのニュースではGW明けたら陽性者が増えたという報道に「力を注いで」います。。。こんな駆け引きを繰り返しながら、ゆっくりとゆっくりと「開国」していくのがこの国なのでしょう。 今年に入ってかRead More...
新規事業100

都市のカルチャーと老舗の手作り感で地域内観光コラボ 82/100

実家がパン屋だったのであんとバターはソウルな味なのですが、それに加えて、「小倉トースト」発祥の地名古屋出身なだけに、あんとバターとパンには絶対的なこだわりがあります(笑)ちなみに新しいベーカリーがおいしいかどうか見極めるのは、プロの方はエピで見極めるといいますが、私は必ず「あんぱん」で判断しています(笑) 今や東京の有名なベーカリーさんでも必ずと言っていいほどのメニューになっているあんバタRead More...
タイトルとURLをコピーしました