今年はおそらく人生の中で一番写真を撮った1年かも。
ということで、お気に入りの写真を並べてみます。
4月は御殿場の桜 富士仏舎利塔平和公園
インバウンド受けする写真として撮ったところ、とあるところでギヴアウェイの絵はがきとして配ったら一番人気だったそうです。
5月初めの越後湯沢の桜
天気は悪かったけど、なんだか幻想的に撮れました。
5月 長岡ではじめて火焔土器を間近に見た。数千年前にこのデザイン。
5月 越後湯沢 はじめての田植え体験ではなく、見学と撮影
今年の上半期はほぼ新潟通いでした。
上越新幹線長岡~新潟の間の田んぼの景色は夕方になるとすごい。
新潟、柏崎の荻ノ島かやぶきの里
絵になるかやぶきの集落。いつまでも残してほしいですね。
6月 小田原の北、開成町のあじさい祭
農道沿いにハンパないあじさいが咲き誇っています。
7月 小田原 海へと続くトンネル
このトンネルを抜けると海。タイムスリップ感があります。
7月 横浜でビアバイクの取材
ビールを飲みながら人力で横浜の街をクルージング
8月 はじめての伊平屋島
本部からフェリーで1.5時間。小さな島ですが、素晴らしい景色とスピリチュアルなスポットの連続。
11月 江の島キャンドルタワーの夜景
夜は夜でいいところ。
11月 川崎の工場夜景
非日常感たっぷりの夜景観光。
12月 沖縄 本部町の散策中に見つけたナナホシキンカメムシ
とにかくキレイ
12月 東京駅がインバウンドですごいことになっていると聞き、丸の内のイルミネーションを見に行ったらブライダル衣装の新婚外国人とカメラマンだらけでびっくり。
Merry Cristmas!!
前半は新潟の田んぼで過ごし、後半は神奈川の夜景を楽しんだという感じでした。