旅しながら学ぶ社会人講座ネットワーク 34/100

新規事業100

今、さまざまな大学で取り組んでいるのは「生涯学習」。
大学ごとにさまざまな工夫を凝らした講座を用意して、地域住民、社会人や高齢者向けに誰でも参加しやすい公開講座として提供をしています。受講者としても大学の先生や専門家の講義を低価格で受けられることで喜ばれています。残念ながらコロナ禍においては講座が中止になったままだったり、オンライン講座へとシフトしてカリキュラムが縮小しているケースが多いようです。

この大学の取り組みはエクステンションセンターとか生涯学習センターとかの専門部署を作っている大学も増えてきており、ますます充実していく傾向にあります。大学としても少子化の流れを受け、大学も学生数の減少の中、新たな取り組みによる収益確保を目指さざるを得ない状況です。

大学としては、収益を目指したいところですが、まだまだ裾野の受講者数が少ないために、授業を受けやすくするために夜間や土日の講座を開くとかの工夫をしているわけですが、その運営には時間と人手を要しています。先生方の時間割にもかなり配慮しないといけませんし、それを緩和するために外部講師を呼ぶとなるとそれも負担の原因となってきます。

それでも10~20年前と比べれば、取り組んでいる大学の数、講座の数とバリエーションは隔世の感があるくらい充実していますので、もう一歩参加しやすくなれば受講者もきっと増えるのではないかと期待しています。

現在の課題としては、全国の生涯学習講座の取り組みをまとめきっているサイトがまだないこと。あってもほとんどが大学のホームページを紹介するリンク集というレベルです。
やってほしいのが、
 ・受講生会員システムの一本化・・・大学ごとにいちいち登録しなければなりません。
 ・講座・カリキュラムの見せ方の統一・・・大学ごとの表示なので、講座内容に過不足の差が大きい
 ・オンライン予約・・・オンライン予約可能な大学もありますが、メールフォームやFAXも多い
 ・レビュー・・・講座ごとのレビューを投稿できるようにして受講の判断材料にしたい
このあたりでしょうか?

ここまで整えていただくと、ひとつの受講IDで全国の大学の講座を受講できることになりますから、いつもは地元の大学の講座を受講し、長期の休みがあるときには「●●大学の●●先生の講座のために九州へ行こう」とか、旅ナカで社会人講座を受講できる時代がくるとうれしいなぁと。
受講者は当日参加も可能であれば、より参加しやすくなりますのでさらにありがたいです。
大学としても全国の受講希望者が集まる場所で宣伝できるのはありがたいことではないでしょうか。

地域での取り組み、大学での取り組みはともするとエリア限定になりがちなのですが、まとめると大きな市場になりそうなものはまだまだあると思います。そういったところに新規事業の芽が隠れているのかも。

※新規事業100のカテゴリーは、私の思いつく観光系新規事業を日々書き留める場所。
 一緒にやれそうなときはぜひ声をかけてください。
 100までやります♪