旅ナカラボ

新規事業100

観光専門事業承継マッチング 43/100

観光庁が1月31日に発表した宿泊旅行統計(速報値)によると、2021年に国内の旅館やホテルに宿泊した人は20年比4.8%減の延べ3億1575万人。2019年比では47.0%減だった。宿泊者数の内訳は、日本人が20年比0.1%増の3億1154万人。外国人は20年比79.3%減の421万人だった。東京オリンピックがあったものの、無観客開催だったり、第5波のピークだったりして日本人も外国人も動かず。全くRead More...
新規事業100

アウトドア拠点の駅にアウトドアファッション専門古着屋さん 42/100

先日、旅ナカラボとして、個人事業主の方のハンドメイド商品も取り扱う可能性があるため、とっておいた方がよいとアドバイスを受け、さっそく警察署に申請し、約一ヵ月ののち、古物商の認可を得ました。時計・宝飾から車まで、古物・中古品は盗品の可能性があるため、管轄が警察になっています。高額品の売買は身分証明書の提示とか売買記録の保存とかいろいろと決め事があり、面倒なのは仕方ないと理解しました。そんなこともあっRead More...
新規事業100

お出かけ支援サブスクタクシー 41/100

国土交通省の平成27年の調査では、無理なく休まずに歩ける距離が100mまでとする人が高齢者の1割、75歳以上は17%。1kmまでとする人は65歳以上で42%、75歳以上となると51%という結果が出ています。75歳以上になると半数以上の方が「1km以上歩くのがつらい」ということになります。旅行に出かけていろいろな観光地を周遊する旅行スタイルもこういう方々にとっては結構苦行になってしまっているんですねRead More...
新規事業100

料理自慢の宿のポップアップキッチンin TOKYO 40/100

料理自慢の宿は数多くありますが、旅行パンフレットや宿泊サイトの写真だけでは本当においしいのか、自分に合っているのかが全く分かりません。高額を払うのに選ぶの大変ですよね~。なぜなら、旅行商品はかつてから「誇大あるいは虚偽広告」で問題が多く起こったために、旅行業法的には「消費者保護」が最優先でして、それに反したものは罰則がつく規となっています。たとえば、旅行広告やパンフレットに載せる写真やイラストは、Read More...
新規事業100

イベントを引き延ばして通年観光へ 39/100

最近「イベント観光から通年観光へ」という言葉をよく耳にします。単発のイベントは、労多く実入り少なし。売り上げは上がっても一時的。短期間なので雇用も発生しにくい。祭り・コンサート等のイベントではオーバーツーリズム気味。結果、経済効果は低いのではないか。と言われてしまいます。一方、通年観光によって安定した観光客を獲得できると労働需要の増加によりこれまで流出していた地域の若年層に仕事が発生し、域外への流Read More...
新規事業100

城好きが集まる街を作る 38/100

小田原に引っ越して半年。コロナ禍のど真ん中でこの町に来たのですが、去年の今頃からちょくちょく週末を利用して下見に来てましたから、おおむね一年間。首都圏から日帰りで来るにはちょうどよい距離にある小田原城にどの程度の観光客が来ているかを意識しながらウオッチしていました。1年前、冬から春にかけては小田原城には訪れる人も少なく、よく晴れた週末でもポツポツと人が歩いている程度。夏休み期間中も子どもたちが増えRead More...
小田原メモ

「わたしの城下町」は小田原だった!

小田原城のガイドツアーに参加してわかった衝撃の事実!私が生まれて初めて買ったレコードはなぜか「私の城下町」そのジャケ写は1971年に小田原城常盤木橋で撮影されたものだと発覚。ご縁を感じます(笑)Moraよりリンクさせていただきました。
新規事業100

勝手に会話に割り込んでくるAI案内ボット 37/100

ここ数年で旅館・ホテルなどのサービスに新しく加わったものに「AIチャットボットによる施設案内・観光案内」があります。忙しい宿泊施設のスタッフに代わって、簡単な質問にはスマホでLINEするように一問一答形式で質疑応答してくれる仕組みです。チェックアウト時間を知りたい、アメニティの有無、Wi-Fiの使い方、風呂の場所とかの館内で知りたいことを質問できたり、宿泊施設ホームページではアクセスや予約方法、割Read More...
新規事業100

駅前絶景案内所 36/100

駅前にほしいシリーズ(笑)・観光地で個展ができる駅前スペース 29/100・観光地駅前にハンドメイド商店街 28/100・旅ナカ1時間ウォーキング 20/100・クイズステーション 1/100に追加です。マイカーやレンタカーでの旅行が増えているとはいえ、「駅」という存在は旅の象徴だし、旅の起点としてもっともわかりやすい場所。そこでほしい情報はたくさんあるのですが、駅前観光案内所はパンフレット置き場Read More...
新規事業100

高齢者向けバーチャル寺社詣でトレーニングマシン 35/100

健康維持やダイエット、筋トレなどに効果的なエアロバイク。リモートワークでなまった身体の運動不足解消のために自宅で導入する人が広がっています。トレーニングジムとかで自転車っぽいのにまたがって漕いでいる動かないマシンのことです。そして、自転車ではなく、ランニングベルトのうえで歩いたり走ったりできるルームランナーとかランニングマシン。都会のトレーニングジムでは窓際においてみんながずらりと並んで走っているRead More...