新規事業100

新規事業100

何度も来ていることを自慢できる体験プログラム 61/100

今年はアフターコロナに向けて、観光復活のためのさまざまな施策が始まる年となりそうです。コロナ前に盛り上がりつつあった訪日インバウンド外国人対象の体験プログラムがいったん消滅し、これから開発される体験プログラムは当面、日本人をターゲットとして密を避けたアウトドアやアドベンチャーがキーワードになりそう。さらに2~3年後の訪日インバウンドの本格的な復活に向けて、外国人向けの体験コンテンツを再構築する時Read More...
新規事業100

すごい写真を撮らせてくれる体験がほしい 60/100

長年観光産業に携わっていて、全国・全世界を旅する機会に恵まれました。そのせいか、気がつけば写真を撮るのが趣味になりまして、季節ごとに旅先で出会った風景写真をSNSにコツコツとアップさせていただいています。 2022/4/1 神奈川県秦野市蓑毛 薄墨桜 機材には全くこだわるタイプではないので、デジタル一眼カメラは持っているものの、標準のカメラキットのまま。レンズも新たに買ったものはありRead More...
新規事業100

産業観光という名の求人ツアー 59/100

最近、ますますCMが増えているのが就職サイト、転職サイト、アルバイト求人サイト。少子化による求人難に加え、かつてより労働力の流動化が進んだことによるミスマッチ退職の増加の傾向に加えて、コロナの影響により「きつい、汚い、危険」といわれる3K業種から外国人労働者がいなくなってしまったことによる人手不足。以前は紙媒体で求人情報を探して、一件一件電話でコンタクトをとっていた時代とは大きく変わり、スマホアRead More...
新規事業100

通年観光=地域の日常を旅する新しいカタチ 58/100

最近、いろいろな場面で「通年観光」という言葉をききます。反対語は「イベント観光」。地域の自治体が観光人口を増やすためにわかりやすくカウントできるのが「祭り」「イベント」等の一過性であり、かつ場所が特定できるもの。観光庁のルールによると年間の入込客数が1万人以上の観光地を観光地点として選定し、全観光地点の入込客数情報を収集し、入込客数合計を求めるのですが、同一の観光客が複数の観光地点を訪れたケースRead More...
新規事業100

こどもたちが自由に自然観察できる場所がない 57/100

日曜日の朝放送中の「所さんの目がテン」という番組の中で展開している荒れた里山を再生させるプロジェクト「かがくの里」をご存知でしょうか?放棄耕作地を耕しなおし、水を引き、作物を植える、森の下草を刈り、そこで暮らす環境を整えると動物や昆虫が戻ってくる。人と自然の共生を見せてくれる壮大な実験。環境省・グッドライフアワード実行委員会特別賞を2年連続で受賞しました。 ニホンミツバチの生態やふくろうのRead More...
新規事業100

勝てる地方民泊!ステイケーションメニューを増やす 56/100

コロナ禍も収まりつつあるここにきて、地方民泊がとても気になっています。時間にしばられない、狭さを感じない、自分たちだけの空間。好きなものを持ち込んで、好きな時間に食べる。周りを気にせず夜通し語り合うのも楽しい。 この自由度がアフターコロナで解放感を求める人たちにはピッタリじゃないでしょうか? すでに女子会を中心に国内の民泊市場は広がり始めているようです。今後、地方の「リノベ済み庭付きRead More...
新規事業100

とりいそぎ観光DXで実現したい旅ナカ満足 55/100

観光DXといえばMaaS(Mobility as a Service)といわれるほど交通機関と観光のシステム連携・データ連携についての取り組みが盛んです。今や全国ここかしこで実証実験が進んでいますが大半が大手の交通機関主導であり、中小事業者の集まる観光事業者はなかなかついていけません。私の中では仮にシステム的に電車とバスとレンタルサイクルがシームレスに一つのアプリ上でデータ連携しても、それはそれRead More...
新規事業100

新しい民泊ブームは地方のファミリールーム型へ 54/100

2018年6月15日に住宅宿泊事業法(いわゆる「民泊新法」)が施行され、住宅宿泊事業者は届け出をすれば、民泊を行えるようになりました。当時は新法施行前までにガッツリもうけていた無届の宿泊営業の事業者を何とかして規制するための法律でしたから、地域住民とのトラブル回避(ゴミとか騒音とか)、テロの防止、風俗営業抑止等のネガティブ要因の排除のため、既存の旅館業の保護のため、さまざまな規制で「縛り上げた」Read More...
新規事業100

宿泊施設の会議室・宴会場だけを別に売るという発想 53/100

リゾートホテルでコーヒー豆を売る 9/100ホテル部屋割り最適化 10/100旅館×24Hスポーツジム 筋肉もワーケーション 13/100温泉街の名物 おかゆの朝食 16/100地域こそ昭和部屋宿泊プラン 22/100旅館に仕事小屋 24/100温泉街フードデリバリー 26/100ホテルに謎解きゲームルーム 31/100ワーケーション向け一泊昼食付という宿 52/100 ここまで宿泊施設にRead More...
新規事業100

ワーケーション向け一泊昼食付という宿 52/100

まん延防止等重点措置期間が3月21日で解除され、コロナ禍の混乱もそろそろ落ち着きつつありますが、この三連休も若者とファミリーは目立ったものの、まだまだ高齢者の方の動きは鈍かったようです。どうやらGOTOトラベルのような国が公認した施策が出ないと安心して旅行には出かけなさそうですね。 ということで宿泊施設においてはまだまだ平日は本格的にお客様が集まるという感じではなさそうなので、ワーケーショRead More...
タイトルとURLをコピーしました